こんにちは!
頭痛治療家 鎌田雄大です。
私は過去に閃輝暗点と偏頭痛を克服した経験があるのですが、
閃輝暗点は一度起こると、何回も繰り返し起きてつらいですよね。
この記事にたどり着いた方の中にも、閃輝暗点や偏頭痛に悩んでいる方や、閃輝暗点に対してなにもせずに、放置してしまっている方がいると思います。
今日はそんな閃輝暗点で悩んでいる方に、閃輝暗点の放置が良くない理由と、薬に頼らずに閃輝暗点を治す方法について話していきます。
閃輝暗点で悩んでいる方、薬に頼らずに閃輝暗点を治していきたい方は最後までお読みください。
※動画版はこちらです。
閃輝暗点を放置するのは良くないですよ!

閃輝暗点を放置するのは本当に良くないです。
閃輝暗点の方あるあるでもあり、私の経験談でもありますが、
閃輝暗点という症状は一度経験すると、繰り返し起こしやすい症状だからです。
閃輝暗点を繰り返すということは、その後に起きる偏頭痛の痛みも繰り返し起こるということです。
私が閃輝暗点で悩んでいた時は、閃輝暗点を繰り返すたびに、偏頭痛の痛みもだんだんと強く感じるようになっていました。
なので、私のように閃輝暗点を放置していると、
「偏頭痛の痛みも強くなり、症状自体も悪化するのでやめましょう。」
他にも、閃輝暗点を放置していることで、鎮痛剤や予防薬を毎日飲み続けなければいけません。
鎮痛剤や予防薬を毎日、長期間にわたって飲み続けていると、次第に身体が薬に慣れてきてしまい、しまいには薬が効かなくなってきてしまいます。
ここまでくると、薬の回数や量、種類を変えても、頭痛が治まらないということが起きてきます。
いわゆる、薬物乱用頭痛という頭痛の症状です。
例えば、
「1か月間に15日以上、頭痛が起こる日があり、長期間(数か月)にわたって薬を飲み続けている。」
「エルゴタミンやトリプタンなどの鎮痛剤や予防薬や、ロキソニンやバファリンなどを市販の頭痛薬を1か月間に10日以上は服用している生活を数か月も続けている。」
「長期間の薬の服用で、薬の飲む量や回数が増え、しまいには効き目の強い薬を服用しないと頭痛が消えない。」
1つでも当てはまる方は薬物乱用頭痛の可能性があります。
閃輝暗点を放置していると、
「薬物乱用頭痛のリスクも高くなるのでやめましょう。」
また閃輝暗点を繰り返している人も、薬物乱用頭痛のリスクが高いので早めに対処が必要です。
薬に頼らずに閃輝暗点を治す方法とは?

閃輝暗点を放置してしまっている方はまず、このような順で閃輝暗点を治していきましょう。
1、頭痛外来などの病院で脳に異常がないか検査を受ける。
閃輝暗点の症状であっても他の病気の可能性があります。
まずは脳などに異常がないか、きちんと検査をしてもらい、閃輝暗点・偏頭痛かどうかの診断してもらいましょう。
閃輝暗点や偏頭痛の診断内容によっては、鎮痛剤や予防薬を処方されるので医師の指導通り、服用しましょう。
ただ、長期間の薬の服用は薬物乱用性頭痛になるリスクが高くなるので、早めに薬を使わずに閃輝暗点・偏頭痛を治していく方法へ切り替えていく必要があります。
ここから私が閃輝暗点と偏頭痛を薬に頼らずに、克服することができた方法をお伝えします。
2、薬を使わずに閃輝暗点・偏頭痛の治療している治療院に通う。
整体院や整骨院、鍼灸院などの治療院では、薬を使わずに閃輝暗点・偏頭痛を治しているところもあります。
近くで閃輝暗点や偏頭痛を見てくれる治療院に通うのもいいでしょう。
ちなみに私の整体院でも、閃輝暗点・偏頭痛に特化した治療を行っています。
3、閃輝暗点にならないための食事法へ変える。
私は整体と普段の食べる物を変えていくことで閃輝暗点と偏頭痛を治しました。
閃輝暗点を治す際には、治療院での治療を受けるのと同時に食生活を見直してみましょう。
あまり知られていないことですが、閃輝暗点や偏頭痛といった症状も、普段、食べている物が原因で起きていることがあります。
食生活を見直して、栄養バランスのとれた食事を摂り、閃輝暗点を防いでいきましょう。
閃輝暗点を予防する食べ物についてはこちらに詳しく説明しています。
まとめ
今日は、閃輝暗点を放置は良くないですよ。
という話を私の体験談を交えながら話していきました。
もう一度、大切なことなので言いますが、
閃輝暗点を放置していると、
「偏頭痛の痛みも強くなり、症状自体、悪化します。」
「薬物乱用頭痛のリスクも高くなります。」
閃輝暗点の放置は本当に良くないのでやめましょう。
一般的には閃輝暗点や偏頭痛は薬で抑えるしかない。と考えられていますが、実は薬に頼らずに根本から治していく方法があります。
あなたも薬に頼らずに閃輝暗点や偏頭痛を根本から改善していきましょう!
今日も最後までお読みいただきありがとうございました。
このブログ記事を書いた人

はじめまして、鎌田雄大です。
当整体院のホームぺージ・ブログにご訪問頂きありがとうございます。
このホームページ・ブログではおもに頭痛改善に関する情報を定期的に発信しています。
実は、私も頭痛専門の整体院を開く前は、あなたと同じように辛い頭痛の悩みを抱えていた過去がありました。
その辛い頭痛を経験し、頭痛を完治させていたったことで頭痛専門の治療家になりました。
プロフィール物語では私が治療家になるまでの経緯と治療に対する想い・理念を書いています。
頭痛外来の豆知識
頭痛外来の流れと受診のタイミング・検査の内容 | |
はじめての方へ
初心者向け記事 | プロフィール物語 | 無料メールマガジン講座 |
YouTubeチャンネル | 公式LINE | セルフケア動画集 |
頭痛の悩みを解決する!
偏頭痛の原因と治し方 | 群発頭痛の原因と治し方 | 閃輝暗点の原因と治し方 |
薬物乱用頭痛の治し方 | 子供の頭痛の原因と治し方 | 産後頭痛の原因と治し方 |
更年期頭痛の原因と治し方 | 頭痛,吐き気,めまいの対処法 | |
低気圧頭痛の原因と対処法 | 熱中症頭痛の治し方と対処法 | 労作性頭痛の原因と対策法 |
頭痛外来と頭痛薬 | 寝過ぎた時の頭痛と薬の服用 |
頭痛の症状解説ページ!
偏頭痛 | 群発頭痛 | 肩こり |
首こり | 頸部痛 | |
子供の頭痛 | ストレートネック | 起立性調節障害 |
頭痛・起立性調節障害の治し方 動画集
【起立性調節障害の原因と治し方】大腰筋・腸腰筋のマッサージ・ストレッチ | 起立性調節障害で朝起きれない時の対処法(20秒ケア編) |
【起立性調節障害 首の痛み】子供の首の痛み解消ケアをご紹介! | |
コメントを残す