頭痛外来への受診を決めたあなたにとって、やはり気になるのは、お金の問題ではないでしょうか?
診察や検査、お薬など・・・費用がいくらくらいかかるのか、頭痛外来に保険適用はあるのかなど、頭痛外来の料金についても知っておきたいですよね。
今回は、そんな皆様の不安を減らすために、頭痛外来でかかる費用について徹底解説していきます!
※あわせて読みたい |
頭痛外来の初診料金・保険適用の費用について
「頭痛外来」はほとんどの場合、内科or脳神経外科の診療科目となり、初診にかかる費用の内訳は、大きく分けて次の3つになります。
- 診察費用
- 投薬費用(薬代)
- 検査費用
1~3のいずれも保険(健康保険)の適用が可能です。
検査費用は必要ない場合もあり、診察・投薬のみの場合、合計で2,000円~3,000円程度(3割負担の場合)が目安です。
検査が必要になった場合、値段は検査内容によっても異なりますが、以下の費用が目安となります。
※細かい検査方法や検査項目によって、費用は異なります。
下記の目安金額はいずれも3割負担の場合です。
MRI検査:6,000円~8,000円
CT検査:6000円~8,000円 血液検査:5,000円前後 エコー検査:3,000円~4,000円 (当サイト独自アンケート調べ) |
MRI検査を行った場合、診察や投薬も含めてトータルで約1万円、
診察+投薬+血液検査の場合、7,000円~8,000円程度費用がかかると言われています。
検査は、事前に予約して来院した場合、即日検査の実施・結果の確認が行われることも多く、再診が必要ないケースも少なくないようです。
後日、薬の効果を確認したり、検査の結果を見るために再診にかかる場合、費用は診察のみで約2,000円程度が目安になります。
初診の費用について
当サイト独自のアンケートで調べた実際の初診にかかった費用を以下に掲載します。
![]() |
上記のアンケート結果のとおり、MRIやCT、エコーなどの検査をされた方は約半数、 お金がとてもかかった場合でも2万円程度で済むと言えるでしょう。
半数の方は診察と投薬のみで費用は2,000円程度に収まっています。
また再診を受診した方は少なく、受診された方も、再診費用は3,000円以内に収まっています。
初診から再診まで含めて考えても、ほとんどの場合でトータル2万円用意があれば安心と言えるでしょう。
頭痛外来に関するみんなの声
Twitterで頭痛外来に関するみなさんの声を探してみました。
頭痛外来って高そうだよね…今病院あんま行きたくないしお金そんな使えない…
— 篠ノ女 (@ougon_P) July 2, 2020
頭痛外来に行こうと思ってたけど、調べたら初診で相当な費用がかかるようで怖じ気づいちゃったな。MRIとか撮ったら高くなるもんな。そんなに重症じゃないしお金もないからしばらくはイブで対処しよ!解散!
— みりん (@swanpvenus) June 7, 2020
頭痛外来とかはどうっすか?
長年悪戦苦闘してきた頭痛持ちですが、頭痛外来で効果のある薬、ない薬を把握できるようになってからは大分楽になりました。
長年の頭痛持ちだと、薬を飲みすぎると頭痛が悪化することもあるのでそれも含めて診てもらえるといいっすね。
— ふるや(仮名)@だから梅雨はキライだっ (@furu_yan) July 6, 2020
今日の整体、頭揉んでくれたのすごく気持ちよかった…!!
私、1番凝るのが首の付け根と頭そのものなんだよなあ。そして、気付いてはいたんだけど、肩首頭と揉んで貰ったら、頭痛なくなった\(^o^)/✨
定期的にいこー。
— 冴子 (@saeko19801126) July 20, 2020
まとめ
今回は、頭痛外来にかかる費用面についてお伝えしましたが、いかがでしたでしょうか。
健康保険の適用も可能で、MRIなどの精密検査が必要になったケースでも2万円程度の負担で済むなど、金銭面での負担はあまり気にしなくても大丈夫そうだと感じた方が多いのではないでしょうか?
頭痛は実は命にかかわる病気のサインである可能性もあります。放置せずに、頭痛の症状が気になる方は治療を試みましょう
追記
市販薬で頭痛と戦う生活は、薬による副作用などカラダへの負担も心配ですよね。
病院に行ったものの、頭痛の原因がはっきりせず、なんとなく薬に頼る生活を送っている方は、
「薬に頼らずに、頭痛が改善したら・・・」と一度は考えたことがあるのではないでしょうか?
痛みが出るたびに薬で抑えるのを辞めたい方、病院、マッサージ、鍼灸、カイロプラクティック・・・
どれも効果がなかった方、姫路市に頭痛に特化した整体院「頭痛専門 フィールハート整体院」があります。
偏頭痛・群発頭痛・緊張型頭痛など一般的な慢性頭痛はもちろん、閃輝暗点の症状改善やや子供の頭痛にも対応しています。
クスリに頼らずに「整体」で頭痛を治してみる方法、一度試してみませんか?

(公式:https://himeji-zutu.info/)
頭痛外来の豆知識
頭痛外来の流れと受診のタイミング・検査の内容 | 頭痛外来の診療の実際と処方薬の種類 |