このページは薬物乱用頭痛に悩む方のためのページです。
あなたはこんなお悩みをお持ちではありませんか?
「頭痛が起こるたびに薬を飲んでいるが、薬を飲む量や回数が増えてきた気がする。」
「最近、痛み止めを飲んでも頭痛が治らない。」
「体の負担のことを考えるとなるべく薬に頼りたくないが薬がないと生活できない。」
もし、1つでも当てはまる方、自覚がある方は既に薬物乱用頭痛に陥っているか、今後薬物乱用頭痛になる可能性が大いにあります。
このページでは、薬物乱用頭痛とその治療法について詳しくご紹介しています。
これ以上、薬を飲む生活から脱出したい、頭痛持ちの方は最後までお読みください。
薬物乱用頭痛とは?
薬物乱用頭痛とは、端的に言うと、頭痛薬の飲み過ぎで起こる頭痛のことです。
慢性頭痛の偏頭痛や緊張型頭痛は、頭痛の症状が始まると、家事や仕事が手につかなくなるほどの強烈な痛みが出ることがあります。
急に大事な仕事を休まなければならなくなったり、家族や友人との大切な予定に参加できなくなったりと辛い思いをしたことがある人も少なくありません。
すると、そのような痛みへの恐怖や予定が立たない不安から予防的に薬を服用するようになったり、痛みを鎮めようと多めに薬を飲むようになります。
その結果、薬の効きが悪くなり、だんだんと薬が効かなくなってきます。
薬が効かないようになると、更に薬の飲む量や回数が増え、より一層薬が効かなくなるという状況を招きます。
このような頭痛薬の多量摂取が招く悪循環が薬物乱用頭痛です。
薬物乱用頭痛を放置しているとどうなる?
薬物乱用頭痛は薬の使用をストップすることでしか治せません。
しかし、薬の服用を中止すると、反跳頭痛(薬物の血中濃度が下がることで起こる頭痛)やカフェイン離脱頭痛(カフェインを含む頭痛薬の服用を中止すると起こる頭痛)というさらにひどい頭痛に襲われる場合が多々あります。
このリバウンド頭痛は、2~10日間程度と続くと言われており、その間はひたすら痛みに耐えて、じっとしているしかありません。
このリバウンド頭痛の痛みが非常に辛く強烈なため、薬の服用中止に耐えられない人が少なくなく、これが一度薬物乱用頭痛に陥ると治すのが難しいと言われる所以です。
薬物乱用頭痛に陥る前に薬の飲み過ぎを防ぐこと、痛み止めを使う場合は、飲む量や回数をコントロールしながらうまく頼ることが必要です。
薬物乱用頭痛に既に陥ってしまっている場合は、まずは薬の服用を中止し、悪循環を立ち切る必要がありますが、頭痛薬を完全に断ってリバウンド頭痛に耐えた後も、長期的に見ると、また薬の服用を再開してしまっているケースは少なくありません。
したがって、頭痛には薬で対処するのではなく、根本的な頭痛の原因を発見し、頭痛の症状が出ないように「頭痛そのものに対する治療」を受けることが最も重要だと言えるでしょう。
薬物乱用頭痛に悩んでいる人の声をご紹介!

なかなか重度の偏頭痛持ちですよ 偏頭痛、緊張型頭痛、薬物乱用頭痛 3点セットっスね⤵︎⤵︎⤵︎💦
専門にも何ヶ所か通院したんですけど全然改善なくて 相変わらず対処療法って所ですね — 😻ネコ大好きマイマイ。😻 (@maimaihingi) September 10, 2018
@momomari0218 ただいまです( ・ᴗ・ )ありがとう😊頭痛外来行ってるけど薬飲みすぎて薬物乱用頭痛なってるねんて😅でも辛いから仕方なく薬飲み続けててもうどうしよも無い言われたわ💧痛かったら薬にすがってしまうよねぇ…
— うりちゃ(お休みしてます) (@natsuneko30) December 12, 2015
昨日は1日頭痛くて起床時間11時。 遅くとも7時には起きる練習してたのに無理だった😔 22時頃お風呂入ってベッドに倒れ込んだら布団もかけずに気を失ってた💦
鎮痛剤飲みすぎて薬物乱用型頭痛になってから鎮痛剤飲むの禁止されてるから飲めなくて辛い。 ぴえん← と、たまには弱音吐いてもいいよね?😢 pic.twitter.com/jFsTAuhXzf — ♡ひぃちゃん♡ (@hiiiichan51) February 8, 2020
週末は色々出来るなと、毎回思ってるのに、この所週末になると頭痛が酷くなり何も出来ない
片頭痛から薬物乱用頭痛になり、2年前から予防の薬を毎日飲んでいる 薬の量を減らしたりまた戻したりの繰り返し 先生からは、やめてもいいって毎回言われるけど、こう辛いと止められない今回も😭 やめたいのに — 米うさ🌾🐰🌻🐑💎🐤⚡️ (@momokome1) September 1, 2019
案の定薬物乱用頭痛だったので今後出来るだけ薬飲むの耐えようと思うんですがほんとつらくて今もヒーヒー泣いてるのでこれ仕事中どうなるのかマジで怖い…マジで怖いけど俺たちの戦いはこれからだ…! いやマジで断薬ドチャクソ辛いらしくて超怖い…一人なら我慢できるけど接客中はほんと無理やぞ…
— 里G (@31000g) August 7, 2018
薬物乱用頭痛を根本から改善する3つの方法!

1、薬の服用を一度見直して極力、薬を飲まないように心がける。
薬の量や種類が増えてきている方、薬が効かなくなってきている方は、一度、医療機関での受診をおすすめします。
特に市販の頭痛薬や痛み止めを服用している方は、薬が合わなくて痛みが出ている可能性があります。
これ以上、頭痛が悪化する前に専門の医療機関へ受診しましょう。
また将来の身体のことを考え、薬に頼らない方法を知りましょう。
次に紹介する方法は薬に頼らずに治すことができる方法です。
2、効果的なセルフケアを行う。
慢性的な頭痛に悩んでいて、常日頃から薬を服用している方は姿勢が悪くなっている可能性が高いです。
姿勢が悪くなっていることで呼吸が浅くなり、結果として脳へ十分な酸素の供給が出来ていない場合があります。
上半身、特に背中や肋骨(ろっこつ)まわりの筋肉や関節をゆるめることで、呼吸が深くできるようになるので、セルフケアを日常的に行いましょう。
以下におススメのセルフケアの動画をご紹介します!
【猫背改善】タオル1枚で出来る!姿勢改善のセルフケア
【猫背改善】腕を引くだけ!姿勢改善のセルフケア第二弾
3、整体療法で頭痛を治す。
薬物乱用頭痛は整体で改善できるのを知っていますか?
薬に頼らずに手だけを使い(手技)、首のつけねのつまりや、後頭部や首の筋肉のコリをゆるめることで頭痛は改善されます。
また姿勢が悪いことで頭痛が起こっている場合は、首や背中の関節を正しい位置へ整えて、頭痛の再発がない体質へと導きます。
薬物乱用頭痛で悩んでいる方は整体をおススメします。
まとめ
薬物乱用頭痛を治す方法が当院にはあります。
頭痛に薬で対処していると、薬物乱用頭痛に陥るなど、恐ろしい結果が待ち受けている可能性があります。
また、頭痛は薬では治すことができません。
薬による対症療法で済ませるのではなく、頭痛を根本から治す方法を考えませんか?
フィールハート整体院はあなたの頭痛を治すための頭痛専門の整体院です。
頭痛に向き合い、頭痛と一生サヨナラする方法を試してみませんか?
こちらのページでは、頭痛を治すフィールハート整体院の頭痛セラピーについて詳しく説明しています。
きっとあなたの頭痛改善に役立つこと間違いなしです!どうぞ最後までお読みください。
このブログ記事を書いた人

はじめまして、鎌田雄大です。
当整体院のホームぺージ・ブログにご訪問頂きありがとうございます。
このホームページ・ブログではおもに頭痛改善に関する情報を定期的に発信しています。
実は、私も頭痛専門の整体院を開く前は、あなたと同じように辛い頭痛の悩みを抱えていた過去がありました。
その辛い頭痛を経験し、頭痛を完治させていたったことで頭痛専門の治療家になりました。
プロフィール物語では私が治療家になるまでの経緯と治療に対する想い・理念を書いています。
はじめての方へ
初心者向け記事 | プロフィール物語 | 無料メールマガジン講座 |
YouTubeチャンネル | 公式LINE | セルフケア動画集 |
頭痛の悩みを解決する!
偏頭痛の原因と治し方 | 群発頭痛の原因と治し方 | 閃輝暗点の原因と治し方 |
薬物乱用頭痛の治し方 | 子供の頭痛の原因と治し方 | 産後頭痛の原因と治し方 |
更年期頭痛の原因と治し方 | 頭痛,吐き気,めまいの対処法 | |
低気圧頭痛の原因と対処法 | 熱中症頭痛の治し方と対処法 | 労作性頭痛の原因と対策法 |
頭痛外来と頭痛薬 | 寝過ぎた時の頭痛と薬の服用 |
頭痛の症状解説ページ!
偏頭痛 | 群発頭痛 | 肩こり |
首こり | 頸部痛 | |
子供の頭痛 | ストレートネック | 起立性調節障害 |
頭痛・起立性調節障害の治し方 動画集
【起立性調節障害の原因と治し方】大腰筋・腸腰筋のマッサージ・ストレッチ | 起立性調節障害で朝起きれない時の対処法(20秒ケア編) |
【起立性調節障害 首の痛み】子供の首の痛み解消ケアをご紹介! | |
#薬物乱用頭痛
#姫路頭痛
#姫路頭痛外来
#フィールハート整体院
#姫路整体